SSブログ

ブルースをモチーフにした9曲目:Heavy Living [Mr LOVE PANTS] [イアン・デューリー]

9曲目の「Heavy Living」はスライド・ギターがギュイーンとうなるブルースをモチーフにした曲。
デューリーの曲ではそれまであまりなかったタイプの曲ですね。
でもいわゆるブルース・ロックみたいにならないのがこの人らしいところ。
サックスがブヒブヒいってるところは、フリー・ジャズ・グループがブルースをやってるみたいにも聞こえます。

それにしてもこの曲ではジョニー・ターンブルのギターが大活躍、ミッキー・ギャラガーのオルガンも名脇役なプレイ、他の曲でもやはりブロックヘッズのどんな曲にでも自在に対応する演奏力に改めて感心してしまいます。

nice!(0)  コメント(0) 

Bed o' Roses No.9の歌詞について [Mr LOVE PANTS] [イアン・デューリー]

昨夜「Bed o' Roses No.9」の歌詞対訳を見て、そうだった歌詞について記しとくのを忘れてた。
この曲の歌詞も好きなんですよね。だって、

できればやりたくなかったことを
 たくさんやってきた
もう絶対やりたくないことは 他にもある

なんて始まるんだから。よーくわかるよ。
こんな気分になったことは誰にもあるでしょう。

できれば見たくなかったことを
 たくさん見てきた
もう絶対見たくないことは 他にもある
でも 生き残ってる奴には 言い表せない
君を知ってからの俺がやらかした
 このごちゃごちゃを

僕はこの曲以外の「Bed of Roses」を寡聞にして知らないんだけど、たぶん甘く美しいラブ・ソング的な曲が多いんだと思いますが、この曲はそんなイメージとはかけ離れた曲ですね。
サビはこんな感じです。

バラのベッドのような
 楽な暮らしになるはずもないとわかっていた
愛が負わせる血まみれの重荷を
 何度も見てきた
でも ドアが閉まり
 もう片方のドアも閉じられ
今はもう 釘だらけの血まみれのベッドの上だ

とまぁ言ってみりゃ血まみれの・ラブ・ソングですかね。

歌詞対訳は邦盤(訳:丹 美継)から引用しました。
nice!(0)  コメント(0) 

曲構成が微妙に変則的で好きな8曲目:Bed o' Roses No.9 [Mr LOVE PANTS] [イアン・デューリー]

8曲目の「Bed o' Roses No.9」。
No.9というのは、「Bed o' Roses」というタイトルの曲は過去に8曲あったから、この曲は9番目ということらしいです。インタビューで言ってた。

イントロのピアノのフレーズはちょっとオリエンタル風。チャズは過去にも「Wake Up and Make Love with Me」のイントロでもこういうフレーズを入れてましたが、何なんでしょうね。曲に独特の雰囲気を与えてますけど。

ピアノが裏で刻むので、レゲエのニュアンスがあります。
曲構成が微妙に変則的で好きなんですよ。
8小節建てのバースは4小節のAメロを2回繰り返しすんですが、次にもう一度その8小節のパートが繰り返されると思いきや2回目のAメロの最初の2小説は下降するようなコードが配されたメロディに変わっていて、後の2小説はそれまで通り。

そのすぐ後にサビがあるんですが、そのサビの部分がその前のバースの下降するようなコード感のところと呼応してるんですよね。たぶんこれ読んだだけだと何言ってるかわからないと思うけど。

この下降するようなコード感のところが曲のアウトロでも雪崩を打つように繰り返されてカッコいいんですよ。このアウトロではミッキー・ギャラガーのピアノも聴きもの。
ステディに刻むシャープなスティーヴ・モンティもドラムも良いけど、やっぱりこの曲もノーマン・ワットロイのベースが地味ながら最高にグルーヴィです。
トランペットの音が聞こえるけど、クレジットにはないのはシンセとかで代用してるのか。普通に生のトランペットに聴こえますけど、どうなんでしょう。

nice!(0)  コメント(2) 

75歳の誕生日に寄せて [ひとりごと]

8月31日のヴァン・モリソンの75歳の誕生日に寄せて、雑誌HOT PRESSが「Rave On Van Morrison」という企画をYoutubeでやってます。
いろんな人がヴァンの曲を歌っています。ポール・ブレデイ、シンニード・オコナー、イメルダ・メイ、リアム・オメンレイ、グレン・ハンサード、アルタン、イギリス~アイルランドの人ばかりだと思いますが、良く知らない人の方が多いな。コロナ禍なので、みんな自宅で歌ってますね。

カーラ・ディロンの「Memory Lane」が素敵です。

nice!(0)  コメント(0) 

ラップでもトースティングでもなく7曲目:Cacka Boom [Mr LOVE PANTS] [イアン・デューリー]

まだまだ続きますこのシリーズ。
7曲目の「Cacka Boom」は一曲目の「Jack Shit George」と同じくリズ・ジョーンズとの共作。
この曲も大好きなんですよ。やっぱり他では得難い味わいというかグルーヴがあるんですよね。

ウネウネと地を這うベース・ラインに方やカッティング、方やアドリブ的に自在に絡んでゆく2本のギターが小気味よいファンキーなグルーヴ。サビでリズムが立ち上がった時は片方がワウをかますとこも、なんてことないけど痒いとこに手が届いた技です。
それに何よりデューリーのラップでもトースティングでもない独特のヴォーカルが乗ることによって生まれる味わい。言葉の乗せ方が面白いんですよね。上手く説明できないですけど。

相変わらず韻を踏みまくった歌詞もユーモアと辛辣さがないまぜになってこの人らしい。

罪を負ったなら 一発かませ
ただの冗談でやったこと そう言うんだ
眠いのなら こういう手だてもある
おもえらみんな説教臭い そう言ってやれ

そしてサビになると相変わらず鋭い

もし それにとりくもうとしないなら
もうすでに それに失敗してるんだ
もし それをやろうとしないなら
ただ それを後悔することになるよ

あとこの曲フェイド・インで始まるんですけど、考えてみるとフェイド・インで始まる曲ってあまりないですよね。フェイド・アウトはいっぱいあるけど。


歌詞対訳は邦盤(訳:丹 美継)から引用しました。
nice!(0)  コメント(0) 

着古したジャケットに袖を通すように [R&B/JAZZ/etc]

LivingOnMercy.jpg

26年ぶりのアルバムと聴いて、94年の「Do Right Man」から26年経ったかと思う。
サザン・ソウル名曲集の趣もあった、あのアルバム、そんなによく聴いたかというと正直そうでもないかもしれない。その後の、99年の「Moments From This Theatre」の方がよく聴いた気がする。あのライブ盤と同じくスプーナー・オールダムと来日したしね。九段会館だったっけ。見に行った。

その後はデモ集のようなアルバムを数枚リリースした気がするけど、それらはパスしてました。
ちゃんとしたスタジオ盤は要するにこれで3枚目ってことですね。
こうして聴いてみても、特別な言葉は必要ないですよね。

あぁダン・ペンだ。ダン・ペンだよとしか言いようがない。
79歳。26年前の前作と比べて26年分の豊饒な実りが宿る声。と言えるほど変化も感じられないんだけど。

前作は自身が書いた有名曲のセルフ・カバー集だったわけですけど、本作は全曲新曲。なのかはわからないけど、多くはここ数年のうちに書かれたものなんでしょう。
とはいえ、60年代から何も変わらないカントリー・ソウル。サザン・ソウル。
言い方はいろいろあれどまぁソウル・ミュージックですよ。

昨日今日と夏の暑さもようやく収まって、もうしばらくすれば上着も必要になるかもしれない。
着古したジャケットに袖を通すように耳を傾ける音楽です。
nice!(0)  コメント(4) 

カセットテープ・ダイアリーズ [映画]

caset.jpg

1987年イギリス。鬱屈と焦燥を抱えるパキスタン移民の少年ジャベドの人生を変えたのは、ブルース・スプリングスティーンの音楽だったー。

グリンダ・チャーダ監督:カセットテープ・ダイアリーズ
ボスの音楽には聴き手を鼓舞する高騰感がありますよね。ファンなら楽しめる。僕ももちろん楽しみました。でも主人公の妹が羽目を外すバングラ・パーティーで流れる音楽により心惹かれてしまったんですけど・・・
nice!(0)  コメント(0) 

iriのオンライン・ライブ [イベント]

iri2020onlinelive.jpg

昨夜のiriのオンライン・ライブめちゃ良かった。
はじまりがオンラインならでの趣向で面白かった。

8時頃からログインして本を読みながら待ってたんですが、9時前になると真っ黒だった画面がライブの告知画像に変わり、iriの曲が流れ始めました。
そして9時を5分ほど過ぎて、壁に張られたiri online showという紙がうつり、カメラが引いて楽屋の扉の前の通路が映りました。紙にはリキッドルームとあって、昨夜のライブはリキッドルームでやったんですね。
そしてスタッフが扉をたたくとiriが出てきてステージへ向かう彼女をずっと捉えていきます。ステージの袖までくると、バンドの演奏がはじまり、iriがステージへ出ていき、ライブの始まりです。

以降は普通のライブとあまり変わらなかったな。新作についていたライブDVDとほとんど変わらない。歓声や観客が映らないってだけで、演奏自体は普通にライブでした。
もちろん会場ににいるわけではないから、全然違うっちゃ違いますけど、でも今この瞬間って感じはすごくあって。気持ちの問題でしょうけど、ライブを見てるって臨場感はありましたよ。

バックはドラム、ベース、キーボード、DJの4人。アルバムにも参加していた三浦淳悟がベースでグルーヴィでしたねぇ。
新作からの曲を中心に、大きくアレンジとかが変わるわけじゃないけど、ライブならではのイントロがあったいりして、このままライブDVDにしてほしいくらい。
相変わらず言葉少ななMCでしたけど、iriも楽しそうでした。

ただ短かった。10時過ぎには終わっちゃったから。一時間強。
15曲やったんですけど。あれ?もう終わり?って感じでした。

でもこれからは普通に客を入れてライブをやれるようになっても、地方に住んでいてライブに行けない人もいるだろうから、こうしてオンラインでも見れるようにする方が良いんじゃないかな。オンラインならソールドアウトも関係ないし。まだしばらくはライブに行くことには憚りがあるしね。

とりあえず、今夜9時までアーカイブが見れるので、もう一回見よっと。
nice!(0)  コメント(0) 

今夜は初めてのオンライン・ライブ! [ひとりごと]

iri_2020_onlinelive_visual.jpg

今夜はひさしぶりのライブです。
といってもオンラインで。iriのライブです。
3月リリースのアルバム「Sparkle」のツアーがコロナで中止になってしまったので、今回オンラインでってわけです。
新作をリリースしたけどツアーができずっていう人いっぱいいますね。サイサイもそうだし。
こうやってオンラインでっていうのも最近はよくききますが。

この後9時からなんですけど、新作をライブで歌うのが聴けるってだけでうれしいですけど、まぁ実際会場で聴くのとは全然違うでしょうけど、何しろ今は人が集まるのがダメなわけで、仕方ないですよね。

先日、山下達郎がオンラインでやってましたけど、あれは数年前のライブでしたけど、普段のライブ同様、その時間だけの公開で。こういうオンラインだとアーカイブ公開して、しばらくの間見れたりしますけど、iriの場合は明日の9時まで1日だけアーカイブで見れるみたいです。

とりあえずあと一時間ほど。楽しみだなぁ。
感想は明日。
nice!(0)  コメント(0) 

ヴォードビルなラブ・ソング 6曲目:Geraldine [Mr LOVE PANTS] [イアン・デューリー]

6曲目「Geraldine」はキーボードのミッキー・ギャラガーとの共作によるホンワカとしたラブ・ソング。あまり言葉はいらないかな。ミッキーと作る曲は比較的メロディアスなのが多い気がするな。

ちょっとヴォードビルっぽい?穏やかに語りかけるようなデューリーの歌は、かつてとは違う包容力に満ちていて、聴いてるこちらもやさしい気持ちになります。

「ジェ・ジェ・ジェ・ジェ・ジェッ・ジェ~ラディ~ン」と思わず口ずさんでしまう。

nice!(0)  コメント(0)