SSブログ

私の居場所は [ポップ/ロック]

Positions.jpg

つい先日、シングルがと思ったら、アルバムもリリースされちゃったアリアナ・グランデ。新作「Posotions」は約2年ぶりだとか。あれ?前作は昨年のベストにしたんだけどな・・・2年?と思ったら、確かに前作のリリースは昨年頭でした。ライブ・アルバムは昨年のクリスマス・プレゼント気分で聴いたんだった。

前作を聴き倒した私ですから、本作ももちろん気にいって、これから年末までヘビロテ間違いなし。前作は前々作からわずか半年くらいでリリースされましたが、あれはシングル「Thank U, Next」が世界的な特大ヒットになったこともあって、急遽つくられたものだった。だから、楽曲も練られた感じがなくて、勢いで作った感じがありありでした。それがまた良かったんだけど。

14曲も入ってるのに42分ほどで終わる。ほぼ3分前後の曲ばかりで、簡素なトラックのグルーヴの曲が連なって、DJミックスを聴いてるような気にもなる。全体のノリ、グルーヴで音楽を聴く僕にはこういうのは抗えない魅力があるんですよ。
でも本作は前作同様、ワン・シークエンスのトラックをバックにしたようなものもあるけど、より練られた楽曲が多い気がします。普通のポップス的に展開するものもあるし。前々作の「Sweetener」と「Thank U, Next」を合わせたようなアルバムといえましょうか。

先行公開されたタイトル曲では大統領に扮してましたが、今のアメリカに思うところもあるんでしょう。まぁないわけないですよね。
音楽的にはR&B~ヒップホップですけど、アイドル的な花のある彼女の声が音楽を普遍的なポップスとして響かせていて、前作以上に現行世界標準ポップです。この人の居場所はやっぱりポップな陽のあたる場所。

この曲では大人の艶っぽさものぞかせてくれる。

nice!(0)  コメント(0) 

エドガルド・ミランダについて [ひとりごと]

ジェリー・ゴンザレスやティト・プエンテのアルバムに参加しているエドガルド・ミランダというギタリスト。とっても良いプレイヤーなんですけど、あまり話題になることはありません。僕はジェリーの「Obatala」でのプレイが強く印象に残っています。

もう亡くなってしまいがしたが、まぁリーダー・アルバムとかもありません。
ラテン音楽ではそもそもギターという楽器はあまり重用されませんよね。
僕もこの人以外あまり思い浮かばないんですけど。
この動画のプレイなんかほんとカッコいいですよね。

nice!(0)  コメント(0) 

Spanish Dancerについて [ひとりごと]

スティーブ・ウィンウッドは2008年の「Nine Lives」以来、オリジナル・アルバムを出してない。僕はあのアルバムが最高傑作だと思ってるんだけど。
ウィンウッドは所謂シンガーソングライターじゃないから、何か音楽的に新しいエポックみたいなものがないと曲は作らないんだろうな。もうこれまでの作品でつくりたいものは作っちゃったんだろうか。ライブはやってるんだけど。

「Arc of a Diver」のデラックス・エデションにはいってるという「Spanish Dancer」の新録バージョン。カッコいい。もう一枚くらい作ってくれないかな。

nice!(0)  コメント(0) 

らしからぬメロウなYou're the Why [Ten More Turnips from the Tip] [イアン・デューリー]

それではアルバム「Ten More Turnips from the Tip」のラスト・ナンバー「You're the Why」。
これはデューリーが可愛がっていたというロビー・ウィリアムスが歌っています。
ユニセフの親善大使としてポリオの子どもを見舞ってどこか発展途上国に行った時の写真に一緒に写っていたのを見たことがある。

この曲はデューリーらしからぬメロディアスな曲で、デューリーが歌っているのをうまく想像できません。もしかしたら亡くなってから残された詩にチャズが曲をつけたのかもしれない。

歌詞が泣かせるから、聴いてると時々ウルウルしてしまう。

色んな悪行をくぐり抜け
わびしい夜明けを待ち望んでいた
あんな生まれ方を避けるために
また別の救世主と話をつけるなんて できない話だった

すると 1トンもの煉瓦のように 夜明けが訪れ
意固地な気持ちが 崩れ落ちた
最後の砦も突破され 鎖もすべて外された
君からもらった愛情は それまで知ることのできなかったもの

君が欲しい 四季の不思議が消えるまで
そして 鳥が飛ぶことを忘れるまで
歴史上の誰よりも 愛している
定めというものがある限り その運命はつまり 君のこと


nice!(0)  コメント(0) 

チャズがヴォーカルをとるI Could Lie [Ten More Turnips from the Tip] [イアン・デューリー]

さあて、デューリーが残した最後の3曲が終わって、残るは2曲。デューリーが残したものの録音は叶わなかった2曲にいきましょう。2曲ともチャズとの共作です。

まずは「I Could Lie」。チャズがヴォーカルをとってます。
この曲はまぁ典型的なデューリー&ブロックヘッズのファンク・ナンバーですね。
歌詞もデューリーらしい皮肉とユーモアが感じられるものですが、ちょっと最後のキメのフレーズのオチが対訳を読んでも僕にはよくわからないんですけどね。
数年前にでたリマスター盤にちゃんと歌詞が載ってるようなので、確かめたいんだけど。

nice!(0)  コメント(0) 

Damageについて [ひとりごと]

H.E.R.の新曲が立て続けにリリースされてますが、先週リリースされたこの「Damage」は今年の一曲はこれと言いたいほど気に入りました。

デビューしたばかりの頃は暗いサングラスで瞳を見せませんでしたが、最近は表情がよく見えるようになって、このMVではサングラスじゃなくなってますね。
ネオソウルから何周したのかわかりませんが、新たなソウル・ミュージックです。

nice!(0)  コメント(2) 

これぞ唯一無二のBooks & Water [Ten More Turnips from the Tip] [イアン・デューリー]

デューリーが最後に残した3曲のうち続いて最後の楽曲は「Books & Water」。
これを聴くとデューリーの創作力がガンに冒されてもまったく衰えてなかったことが分かる、唯一無二の曲です。こんな曲他に聴いたことない。

この曲はほんとどう形容すればいいのか困っちゃうんですけど。
楽曲的にはジャズ・ロック?っていえばいいんですかね。

曲のさわりで水が流れる音がちょっと聞こえますが、何か意味があるんでしょうか。
楽曲の構成はシンプルで、冒頭のエレピとベースのテーマ部(ここはサビのパートでもあるんですけど)、それと、ゆったりとうねるようなヴァース部と2つのパートで成り立ってます。
最初にジャズ・ロックって言いましたけど、楽曲的にはそうなんだけど、やっぱりデューリーのヴォーカルが独特すぎて、ジャンルレスな楽曲になってますよね。

この曲も大好きすぎるので、個人的萌えポイントを挙げてきましょう。
シンプルな構成で、へヴィなドラムとうねるベースが印象的で、テンションの効いたエレピによるコードが曲の雰囲気を決定づけています。ギターはサビの部分で少し聴こえるだけ。サビでの不穏なホーン・ラインも印象的です。

この曲はブロックヘッズの演奏力が最高の形で刻みつけられた曲でもあります。
まず2コーラス終わった後の最初の間奏ではジラッド・アツモンのサックスが、3コーラス目が終わった後はエレピ、その後はベース・ソロと続きます。
それぞれヴァースとサビがソロ・パートとして割り当てられてるんですが、このそれぞれのソロの時もバックの演奏が微妙に違うんですよ。サックス・ソロの時のヴァース部ではギターがゆったりとしたオブリガード的なフレーズを奏で、エレピのソロでは軽快なカッティングを効かせて、楽曲を陰影豊かにしてますよね。
その後、サビがまたあって最後はギター・ソロです。ここでのジョニー・ターンブルのギターも見事。
最後にサビがあってビシっと終わるところもカッコ良し。

アルバム・リリース後にブロックヘッズがライブでこの曲を演奏した時、もちろんデューリーはいませんが、ベースのノーマン・ワットロイが「次の曲はハード・ワンだ」と紹介してたんですけど、とりたてて激しいってわけでもないのに、たしかに非常にハードな印象を与える曲だと思います。

こういう曲はやっぱり他では求め得ない曲で、デューリー&ブロックヘッズでしかありえない曲ですね。一度聴くと今でも何度かリピートしてしまう汲めども尽きぬ魅力にあふれた曲です。歌詞は抽象的で、何を歌ってるのかよくわかりませんけど。

この曲の後にデューリーの友人だった英国の詩人ジョック・スコットのデューリーに捧げた詩の朗読があります。

nice!(0)  コメント(0) 

positionsについて [ひとりごと]

今日は色々注目の新譜があるんですが、アリアナ・グランデの新曲「positions」に一番テンション上がってしまいました。

イントロのマンドリンの音にアリアナがアメリカーナ?なんて思いましたが、そんなことはありませんでした。前作を引き継ぐダウナーな曲といいますか。前作を昨年のベストにした私ですから、もちろん大好きです。

nice!(0)  コメント(0) 

Today's choice 2020.10.22 [Today's choice]

Trombipulation.jpg

今夜のファンキー・スタッフはひさしぶりにパーラメントでも聴きましょうか。
80年作「トランビュプレイション」。この後、グループは分解してしまうので、とりあえずグループとしての最終作ですかね。

このアルバム昔からパーラメントのアルバムとしては結構なフェイバリットなんですよね。ライブはもう参加してなかったとはいえブーツィもいるし。曲もハイ・クオリティだし。得体のしれない感じはない代わりにすっきりとファンキーで聴きやすい。うんやっぱり傑作です。
nice!(0)  コメント(0) 

iriのONLINE SHOWから [ひとりごと]

先日のiriのONLINE SHOWから「Wonderland」が公開されました。
こうして改めて見るとあんまり普段の客を入れたライブとあまり変わりませんね。
普段からクールな熱気といった感じだから。

年末にゼップ・ツアーがあって、ちょっと前に先行予約があったんですけど、スマホ限定で、ガラケーの僕は申し込めず。今週末、一般発売なんですけど、ちょっとまだ躊躇するところがあるんですよね。
でもライブっていまもう普通にやって大丈夫なのかな?年末ならおっけーなの?年末ってこともあって、リスクのある場所にはあまり行きたくないんだけど、どうしよっかな。

nice!(0)  コメント(0)