SSブログ

やっぱりCDを買って聴く [ひとりごと]

最近はサブスクリプションで音楽を聴く人が大半だと思いますが、みなさんはいつ頃から始めましたか?
日本で最初にストリーミングサービスを開始したのがアップルミュージックで、2015年の7月1日からです。僕はその7月からアップルミュージックを始めたんですよ。1000円程度で好きなだけ聴けるってんで、そりゃいいと思ってソッコーで飛びついたんですね。かなり早い方です。

その一年後くらいにスポティファイが日本でも使えるようになって、今度はそっちに乗り換えてみました。
以降は、スポティファイは時間限定で無料で使えるサービスもあるので、有料で使ったり使わなかったり、ラインナップが微妙に違うので、アップルミュージックもたまに使ったりします。まぁそれでも気に入ったものはだいたいCDで買ってましたけど。時々、サブスクをやめて、「手持ちのCDを聴こう期間」を設けたりもしますね。最近はスポティファイの無料プランで新譜チェックするくらいです。でもぶっちゃけ最近は洋楽だとたいていYoutubeで全部聴けちゃいますけから、ストリーミングも必要ないんですけど。

昨年はコロナの影響が僕の生活にも重く影を落として、半年くらい一枚もCDを買わない時期もありました。別に少しくらい買っても問題はないんですけど、勝手に自分に緊縮財政を強いていました。
年末にエル・スールでCD買ったら、やっぱこういうブックレットとか眺めながら音楽聴くのって落ち着くなぁと。僕はクレジットとか見るのが好きなので、サブスクだとそれがないのが、かなりストレスなんですよね。ロックやジャズならまだしも、それ以外だとネットで探しても見つからないことが多いので。

たまにPDFの電子ブックレットが付くものもありますけど、そんなの100にひとつくらいだし。あんなの簡単に作れるんだから、つけてくれればいいのに。サブスクはそこらへんのサービスを、これからもっと充実させていく必要があると思いますね。

聴ければそれで良いって人はいいだろうけど、僕は違うんで。
あとパソコンつけてると、ネットとかやっちゃって、どうしてもながら聴きになりがちなんですよね。
そもそもストリーミングだと、同じものを何回も聴かないです。あれも聴いてみよう、これも聴いてみようと、どうしてもひたすらチェックしてるみたいになりがちなんですよ。素晴らしいと思っても一回しか聴かないわけで。
だから昨年はそんな感じだったので、結局どれがほんとに良かったたんだっけ?みたいなことになっちゃって、ベスト10を選ぶのも難儀しました。

1000円程度で好きなだけ聴けるって言っても、ストリーミングは時にトゥー・マッチにも感じますよね。最近も結局のところ、繰り返しよく聴くのはCDで持ってるものばかりだったりするんですよ。だってそこにあるんだもん。そりゃ聴きますよ。

そんなわけで今年は以前同様、これだ!っと思い定めた作品はさっさとCDで買って聴くことにしました。僕にとっては、それが充実したリスニング・ライフに繋がる気がしますね。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。