SSブログ

ヒップホップ時代の理想的ポップ [ポップ/ロック]

thankunext.jpg

本日リリースのアリアナ・グランデの新作「thank u, next」。
前作「Sweetner」が昨年8月だったので、新作がリリースされると知ってびっくり。タイトル曲がシングルで破格のヒットになったこともあっての勢いで製作されたかのかな。

僕がアリアナに興味を持ったのは昨年読んだ「文科系のためのヒップホップ入門2」がきっかけ。あの本にも彼女の2nd「My Everything」が載ってたんだけど、それじゃなくて。
ラップを聴くにはチャートの1~20位の曲を聴いて気に入ったところから入っていくといいいと書かれていたので、チャートを見てみたんですよね。スポティファイだと世界中の現在ストリーミングされている曲のチャートが見れるので。
そうしたらアメリカはもちろんのこと、今はどの国でもラップばっかりで、ロックなんて影も形もないことにちょっとビックリ。今更かもしれないけど、ヒット・チャートを気にして音楽を聴いたたことなかったもんで。まぁそういう中、日本だけガラパゴス的にJ-POPが隆盛してるのは面白いと思ったんですが。

でそのラップばっかりのチャートのなかでアリアナの「thank u, next」だけ、どの国でもヒットしてたんですよ。それで興味をもったわけ。聴いてみたらとっても良い曲だったし。
その後ダウンロード購入した「Sweetner」も良かったし、それに続くシングルも良くって、すっかりファンになってしまいました。
実際、「7 Rings」にはほんと感心したんですよ。あのスタンダードをあんな風に現代的にブラッシュアップして聴かせるなんてそうそう出来るもんじゃないもの。

それでこの新作ですよ。ほんとグッドタイミングで興味を持ったなと思う。
だってこの新作はヒップホップ時代の理想的ポップを体現したアルバムになってるから。
音楽の構造自体は完全にヒップホップなんですが、ちゃんとポップスとして成立しているのは今のアリアナのアーティスト・パワーのおかげ。アイドル・ポップでありながら、クリエイティヴィティーも破格。

プロデュース陣はマックス・マーティン、ポップ・ワンゼル、トミー・ブラウンの3人。
前作はファレル・ウィリアムスなんかも参加してたけど、ヒップホップ的な曲と王道のポップ的な曲とをバランスよく配していた印象でした。新しすぎないポっプというか。

今回3人のプロデュースに共通しているのは、バックトラックは完全に現在のラップというかトラップ的な音を基調にしているところ。今の空気を胸いっぱいに吸い込んで吐き出されたポップス。ものすごくビビッドな空気感に満たされているんですよ。聴いてるそばから今聴くべき音楽を聴いてるって感じがします。ほんとこれこそヒップホップ時代の理想的ポップだと思います。尖がっていながらハードエッジというよりもキュートでポップなところが素晴らしいんです。

なんでも昨年からポツポツとシングルをリリースしてたのは、アリアナ自身がラッパーみたいにアルバムとは関係なくシングルをリリースしたかったからだそう。そういうところも現代のポップスを体現してますよね。本作には客演がまったくなくアリアナの声だけが聴こえてくるところも自信の現われに違いない。

いままだ3回目を聴いてるところなので、また気付いたことがあれば後日。リピートが止まりません。
2019年を代表するというより2020年代のポップを予感させる傑作です。

nice!(0)  コメント(0)