SSブログ

ラテン・リズムのクールな色彩感 [R&B/JAZZ/etc]

Codes.jpg

最近ひさしぶりに引っ張り出してそのまま棚に戻せなくなっているのが、イグナシオ・ベロアの「Codes」。
2006年ブルーノートからリリースされた本作が初リーダー作で、この後2枚くらい出してるはずだけど、そちらは未聴。本作はゴンサロ・ルバルカバがプロデュースを担当しています。
僕も本作でこの人を知ったんですが、キューバ出身で、80年代はディジー・ガレスピーのグループにいたそうです。キップ・ハンラハンのアルバムとかにも参加してますね。
本作で取り上げられている曲を見ればこのアルバムの性格がよくわかる。

1曲目がチック・コリアの「Matrix」、次はベロア自身のオリジナルでとライバルなムードも漂うクールなアフロ・キューバン・ジャズ。3曲目はエルネスト・レクオーナのキューバン・クラシック「ラ・コンパルサ」、4曲目がセザール・ポルティージョ・デ・ラ・ルスのフィーリン、5曲目はウェイン・ショーター「ピノキオ」、6曲目はガレスピーの「Woody 'N' You」、最後がアントニオ・カルロス・ジョビン「Realidad Y Fantasia」。

長年アメリカのジャズ・シーンで活動して来た経歴が物語るバランス感覚を下地に、そこに自身のルーツを丁寧に混交させたコンテンポラリー・ラテン・ジャズを演じています。
ドラマーのリーダー作だからと言ってドラムが前面に出ることなく、おそらく職人肌のドラマーなんでしょう端正なグルーヴにきめ細やかに色彩感のあるラテンのリズムを綴れ折るように忍ばせています。
曲の途中でビートがクールに変化していくところとか僕好みなんですよねぇ。

そういう意味ではゴンサロ・ルバルカバのプロデュースが上手くいってるということかな。ピアノだけでなくシンセも忍ばせた都会的な音像の中でプレイヤーが端正にプレイを載せていく様は、きらびやかなネオンサインを片目にドライブするようなスピード感があります。逆に言えば端正で整合感がありすぎると感じる向きもあるかも。それはまぁ好みの問題だろうから。

ピアノはゴンサロ・ルバルカバとエド・サイモン、サックスにデヴィッド・サンチェス、ベースはジョン・パティトゥッチ、パーカッションにはジョバンニ・イダルゴなどなど。ラテン系のプレイヤー中心に知らない名前もありますが。

リリース当時も良いアルバムだと思ったんですが、当時はもっとラテン度の高い方が好みだったんですよね。今聴いてみるとその端正でクールなたたずまいにハマっちゃって。おそらくラテン・ジャズというとラテン側から聴く人が多いでしょうけど、ジャズの側からラテン・ジャズを聴こうという人の方がこのアルバムの良さがよくわかるような気がします。

リリース当時は全然話題にならなかったけど、ジャズが盛り上がってる今だったらきっと面白く聴ける要素がいっぱいあると思いますよ。聴き逃すには惜しい秀作です。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

戸嶋 久

はじめて聴きましたが、ゴンサロのピアノもベテランらしい円熟味。それからジョン・パティトゥッチのコントラバス(エレベは別の人みたいですね)もいい響きです。なにせこの人が登場してきたころのコントラバスの録音は、あの時期特有の例のピック・アップ直付のぺらぺらサウンドでしたから、パティトゥッチはそれでデビューしちゃったもんだから、しばらくのあいだ印象悪かったんですよね。

こうやってしっかりした録音なら、すばらしいベース奏者で、いろんなミュージシャンに重用されるのもわかります。
by 戸嶋 久 (2020-08-10 20:13) 

Astral

としまさん

ジョン・パティトゥッチは僕はそんなに馴染みがないんですけど、ここでは堅実なプレイで好感を持ちましたね。
by Astral (2020-08-10 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。