SSブログ

チューバが導く重低音グルーヴ [R&B/JAZZ/etc]

Fyah.jpg

一昨日は地面をもぐるベースラインの話をしたので、今日は同じ低音楽器でもベースじゃなくてチューバの話を。
イギリスのチューバ奏者テオン・クロスの初リーダー作「FYAH」。チューバ片手のジャケを見て思わず手が伸びた。チューバ奏者のリーダー作なんて珍しい。これが大当たり。

1曲目からモーゼス・ボイドのヘヴィなドラムとチューバの重低音によるシャベルカーで地面を掘り進むような怒涛の激重グルーヴが快感。全編地響き立てるようなチューバが思いっきり自己主張していていますね。ヌブヤ・ガルシアのサックスも雄々しい音色が気に入った。この3人はUKジャズの注目株なんですね。知りませんでしたよ。UKジャズも盛り上がってんだな。

ジャズでチューバというとブラス・バンドですけど、全曲オリジナルの楽曲はニューオリンズのガンボ風味と共にカリブの海風も薫る。もちろんリズムにはヒップホップを通過したグルーヴが溢れ、時にはアフロビートもあり。チューバの可能性を広げながら、ジャズの伝統と未来が交錯する音にワクワク。最後まで耳が惹きつけられっぱなし。

そういえばチューバが入るとベースレスになるものなのかな。本作ではベースはいないですけど。そもそもチューバの入ったクインテットとか聴いたことないのでよくわかりません。
ホーン・アンサンブルのひとつとしてならベースが入るんだろうけど、本作のように小編成の場合はやっぱり自動的にチューバがベースの役目を果たすことになるんだろう。

同じ役割と言ってもベースとチューバの違いはやはり弦の振動によって音を伝えるベースよりもチューバの方が管楽器だけに空気の振動が大きいというか音圧がすごいですね。
そういえばラップ・グループのザ・ルーツはライブでは低音域を補うためにチューバがいるとか。ヒップホップの影響少なくない今のジャズにおいてはこの低音域の音圧が必要とされるために、このテオン・クロスのようなチューバ奏者が現れたともいえるのかもしれない。他にもこういった新しい試みをするチューバ奏者が表れているのかよく知りませんけど。

アルバムでは後半に置かれた「CIYA」のメロウさにほっと一息。
鍵盤楽器がない編成のせいで隙間のあるグルーヴの中、音色の違う楽器どうしのハーモニーが広がる。ギターのアーティ・ザイツも良い。参加メンバーをみるとイギリスらしくカリブやアフリカっぽい名前が並びますね。
チューバの未来に光ありな注目作です。
nice!(0)  コメント(7) 

nice! 0

コメント 7

戸嶋 久

ジャズで管ベースと弦ベースが同時共演しているのは、まだ聴いたことないです。もともとニュー・オーリンズの街中を歩きながら演奏していたから、だからチューバだったんですけど、その必要もなくなって弦のほうがやりやすいってなったのでしょうか?

ある時期までのジャズ・ベーシストは両方やれましたね。かのジョン・カービイなんかも、もとはチューバ奏者で、時代が進んでコントラバスになりました。同様のひと多し。
by 戸嶋 久 (2019-02-25 22:50) 

Astral

としまさん

モダン・ジャズの時代になってチューバは日陰に追いやられちゃったんですかね。
今だからこそチューバにスポットの当たる時代なのかもしれません。この人面白く聴けると思いますよ。
by Astral (2019-02-25 23:04) 

bunboni

ぼくもこれお気に入り。
この人だけでなく、今、チューバきてますね^_^
by bunboni (2019-02-26 11:58) 

戸嶋 久

いま聴いてみています。このチューバ奏者の低音は、エレベというより鍵盤シンセの低音弾きに(ちょっとだけ)近いような気がぼくはします。管楽器ならではの独特の丸みと太さがおもしろいですね。ドラマーの叩きかたがぼく的にはいちばん楽しいです。たしかにヒップ・ホップ経由。

昨夜ウッカリしたんですが、ジャズ界ではギル・エヴァンズのオーケストラでエレベとチューバの同時共演がわりとあります。ばあいによってはそこにシンセ・ベースも加わって三つ巴になっていたりして妙味です。

たとえばアルバム『プリースティス』のタイトル曲とか、まず低音シンセがリフを弾きはじめ、そのままチューバが受け継いで、そこにエレベが入ってくるっていう。配信で見つからないけど、YouTube にありそうです。

ジャズ・バンド史におけるチューバからコントラバスへの移行期は、たぶん1930年代前半ごろだったかと思います。
by 戸嶋 久 (2019-02-26 16:15) 

Astral

としまさん

チューバだと音の輪郭がぼやけるというか丸みがあってベースとはあきらかに違うのが新鮮です。
ギルのとこで吹いてたのはハワード・ジョンソンですよね。リーダー作が何枚かあるみたいで今更ながら興味を持ってます。
こうして新しいジャズを聴いてまた戦前のジャズも興味深く聴けますよ。

bunboniさん

やっぱりチューバきてんですね!
これ聴いて改めて最近のジャズのビビッドな活力に耳を開かされました。
by Astral (2019-02-26 19:49) 

bunboni

ステイ・ヒューマンやケヴィン・バトラーといった新しいチューバ奏者に注目しています。
by bunboni (2019-02-26 22:28) 

Astral

bunboniさん

やっぱ同時多発的に出てきてるんですねぇ。
ありがとうございます。さっそくチェックします!
by Astral (2019-02-26 22:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。