SSブログ

清廉な歌声に漂う情念 [演歌]

utabito.jpg

図書館に「ミュージックスター」という雑誌が置いてあるんですが知ってますか?
演歌雑誌なんですけど、判型がA4で文字のポイントもすごく大きくて。
演歌ファンの9割は50代以上らしいから仕方ないのか。レイアウトとかもはっきり言ってダサい。
そこに掲載されている演歌歌手が全く知らない人ばかり。紅白に出てくるような人たち以外は全くわからない。演歌というのはユーセンのヒットチャートが重要みたいなんだけどそこに上がっている人たちも全く聞いたこともない人ばかり。今更ながら演歌は演歌でいっぱい歌手がいるんだなぁと。

その雑誌の記事で最近のカラオケランキングでもっともよく歌われている曲ベスト10のうち半分位は過去のヒット曲らしいんですが、一位は「天城越え」とのこと。
そんなわけで昨年の紅白で「天城越え」を聴いたこともあり、石川さゆりを聴いてみようと図書館からベストアルバムなど借りて聴いてるんですが。
演歌の名盤とかないのかなとネットで調べてもわからない。ロックとかジャズとかはその手のディスコグラフィー本がたくさんありますが、演歌ってないんですね。需要がないんでしょうけど。
そもそも演歌というのはやはりシングル中心のようで有名歌手の場合、ヒット曲と最近のシングル曲を組み合わせたベスト盤というのが、ほぼ毎年リリースされるようだ。ヒット曲がなければデビュー10年たってもシングルしかないような歌手がいっぱいるようだ。

石川さゆりの場合もアマゾンなど検索すれば2013年版とか2014年版とかベストアルバムばかり。ようやく見つけたオリジナル・アルバムがこの95年作「うたびと」。
ジャケにもあるけど、阿久悠と吉岡治の詞を歌った作品集。演歌というのは作詞家がこうして前面にできたりするもんなんだろうか。
演奏はシンセなどもはいってけっこうモダン。ロック調、ポップス調の曲もあり。昨年は椎名林檎のプロデュースでシングルを発表したし、もともと演歌にとどまらない活動をしている人なんだろう。

冒頭の「花火」は花火がハジける音のいきおいで見知らぬ街で暮らし始めた男女を描いた歌。どの曲もこうしたシチュエーションがはっきりとしたところはカントリーやR&Bなんかと通じます。「波止場町シネマ」はノスタルジックな歌謡ソウルだ。
後半「夜叉姫」「人生夢まつり」、シングルカットされた「北の女房」あたりは正統派演歌でぐっと腰の入った歌を聴かせてくれる。ここらへんがやっぱり彼女の王道なんだろうか。

彼女の魅力はやはり清廉な歌声にあるだろう。その清廉な歌声に漂う情念が旨い歌い手さんじゃないかと。どうですかね。ポップス調の曲はけっこうアッサリとした感じで歌い綴っていく。演歌ファンにはどこか物足りないんじゃないだろうかとも思ってしまう。このアルバムは演歌ファン以外にもアピールするようなコンセプトなんだろうか。これ一枚じゃ判断できないけど。

あとプロデューサーとかのクレジットはあるけど、演奏者のクレジットはない。まぁ演歌でバックの演奏が誰かなんて気にする人はいないだろうけど。でもベスト盤でもその曲がいつリリースされたものかも記されていないものばかりなのは如何なもんだろう。

ここではかなりジャジーなアレンジですが、これも意外とイケル。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。